GRIT_Incのブログ

TOKKUN ENGLISHを運営するGRIT Inc.のブログ。

英語力が上がらない本当の理由

f:id:GRIT_Inc:20161130000635p:plain

こんにちは、TOKKUN ENGLISHの岡田です。

 

①「今年こそは英語をマスターするぞ!」

②「よし!英会話の例文集を買ってきて覚えよう!」

③「あまり英語力が上がった感じがしないなあ、スカイプ英会話をしよう」

④「あまり英語力が上がった感じがしないなあ、単語を覚えよう」

 

 

今年も年末が近づいていますが、こんな感じで今年が終わりそうな人も多いのではないでしょうか?

 

本日は英語力が上がらない理由、そしてその解決策について解説します。

 

分析力と実行力が足りていない

英語力が上がらない理由は大きく分けて2つあります。

1つ目は分析力の欠如、2つ目は実行力の欠如です。

 

この2つは英語力を向上する上で必須なのですが、多くの人が無視している(無視しようとしている)2つでもあります。

今回は分析力の欠如について解説致します。

 

ソリューションファーストでは英語は伸びない

普段当たり前に分析をして、それに応じた解決策を考え実行しているビジネスマンがなぜか英語学習になるとそれができていないことが極めて多いです。

 

具体的な例を2つあげます。

 

例えば来年の売上を10%向上させてたいという目標があった時に、普通のビジネスマンなら現状の分析をして、解決策を考えます。

 

何の分析もせず、「広告費を10%アップさせよう!」とか「商品ラインアップを2倍にしよう」なんて言う人はいないはずです。問題解決になっていないですね。。。

 

現状、何がネックになって、売上が停滞してるのか?自社の戦略がまずかったのか?競合が自社製品に対抗する新製品を発売したためなのか?それとも市場そのものが縮小しているのか?こういった現状に対する分析なしには、正しい解決策を導き出すことは不可能です。

 

また、医療の例で考えてみましょう。

 

春先に高熱が出たら、何の検査もせずタミフルを処方する医者はいないですよね?まず何が原因で高熱が出ているのかをあらゆる方法を使って検査します。

 

もし、インフルエンザが原因であればタミフルを処方しますが、それ以外が原因であれば違う薬を処方します。理由はタミフルはインフルエンザの患者にしか効果がないからです。

 

こと英語になると、これができていない人が極めて多いです。

英語だとなぜかソリューションファーストで考えてしまっているのです。

 

「英会話力を上げたいから、英会話(ソリューション)に通おう」

TOEICで900点を取りたいからTOEIC 900とタイトルにある参考書(ソリューション)を買おう」

 

この1ステップ前に分析が全くないことにより、見当外れなソリューションを実行しているのです。

 

目標→現状→ソリューションで考える

では、どうすればよいのか?英語を勉強したいなと思ったら、下記の3ステップで考えましょう。

①目標を立てる

②自分の現状を分析する

③ソリューションを考える

 

自分の現状を分析するというのはあまり楽しくない作業ですが、少なくとも下記ぐらいは考えましょう。

 

リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングで何が得意で、何が苦手か?またその理由は何か?単語力不足か?文法力不足か?練習量の不足か?発音の知識不足か?

 

これを、過去の勉強等も考慮しながら考えていくのです。過去にどの程度単語は勉強したか?過去にどの項目は勉強したことがないか?

 

上記のような質問を自分に投げかけるだけで、検討外れなソリューションを回避できる可能が高まります。

 

来年こそは意味のないソリューションに時間を使うのではなく、自身の英語力を分析し、自分に一番あった英語の学習法を見つけましょう。

そしてそれを一定期間継続することができれば英語力は必ず向上します。

 

www.eigo-tokkun.com

 

 

 

 

 

 

「TOEICは意味がない」はだだの思考停止

f:id:GRIT_Inc:20161112173255p:plain

 

 こんにちは、TOKKUN ENGLISHの岡田です。

 

TOEICはリスニングとリーディングしかないから実際の現場では意味がない」

TOEICの点数は高いのに英語が話せない奴が多い」

 

TOEICに対する批判を書き出せばキリがないですが、こういった意見をよく聞きます。

TOEICの点数は本当にビジネスで役に立たないのか?では、どうすれば英語が話せる人材を育てることができるのか?今回はこういった質問に答えていきます。

 

 

TOEICは現在従来のリスニングとリーディングから成るテストをTOEIC(R)Listening & Reading Test、スピーキングとライティングから成るテストをTOEIC(R)Speaking & Writing Testとしていますが、今回のブログでTOEICと呼ぶ場合は従来式のTOEIC(R)Listening & Reading Testと定義します

 

TOEICの点数が高い人はスピーキング能力も高い

TOEICの点数が高くても英語が話せない奴が多い」

これはどういった理由からの発言なのでしょうか?もしかすると、たまたま周りにいたTOEICの点数が高い人が英語が話せない人だったのかもしれません。

はたまた、自分が英語ができない(TOEICの点数が低い)ための自己防衛のようにも聞こえます。

 

ファクト(数字)でどの程度相関があるのかを見てみましょう。下記はTOEICを運営するIIBC(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)が出しているデータです。

 

f:id:GRIT_Inc:20161112172800p:plain

*1

 

上記を見れば明らかですが、TOEICの点数が高い人はスピーキング能力も高い傾向にあります。

 

ただ、TOEICができれば英語が話せるのか?というと、これはまた別の問題です。しかし間違いなく言えるのはTOEICの点数が高い人はTOEICの点数が低い人よりはスピーキング能力が高い傾向にあるということです。

 

TOEICで測るリスニングは極めて重要

TOEICはリーディングとリスニングしかないが、一番大事なのはスピーキングができるかどうかだ。」

正しい意見のように聞こえますが、果たして本当に正しいのでしょうか?

 

弊社にも「スピーキングが課題です。」と言って来られる方が多いのですが、英語力をしっかり分析してみるとスピーキングの前にリスニングができていないことが多いです。

 

"ビジネスミーティングで発言できない 。従ってスピーキングが能力が足りない"というのはは若干短絡的です。

 

''相手の言っていることが理解できていない(リスニングできていない)から発言できない"という状況になっていないでしょうか?

または、''相手の言っていることへの理解に集中して自分の考えをまとめることができない''という状況になっていないでしょうか?

 

ネイティブの言っていることは完全に理解できる、でもうまく発言できない。この場合はスピーキング力の問題です。自分(もしくは自社の社員)はスピーキング能力が足りない。と思っていた方はどちらか考えてみることが重要です。

 

TOEICで測るリーディングも極めて重要

多くの日本人はリーディングが得意だと思っていますが、果たして本当でしょうか?

 

TOEICのリーディングで高得点を取るためには制限時間内で全問解き終わることが必要です。しかし、多くの受験者が全問解き終わらず、最後は適当にマークするというのが現状ではないでしょうか?

 

仕事で英語を使用する場合、如何に英語を早く読めるかというのは仕事の効率に直結します。TOEICで全問解き終わるためには、一分間で150words程度読む必要があると言われていますが、これができない人は明らかにリーディング力不足で仕事の効率が下がっています。

 

TOEICで高得点を取り、英語の文献・メールを素早く読めるよう努力しましょう。

 

TOEICはモチベーション上げるためにも有効

TOEICを定期的に受けている方は、試験日の良い緊張感がわかると思います。TOEICのスコアが返ってくる日も緊張します。

 

スコアを見て、自分の成長を実感できますし、次のテストではさらに良い点を取るために英語をもっと勉強しようという気持ちにも繋がります。

 

たしかにTOEICは完璧に英語力を測定できる試験ではありませんが、モチベーション向上や自分のレベルを把握するためには非常に有効なツールです。

 

そもそも完璧な試験など世の中に存在しません。"TOEICは意味がない"という前にどうしたらTOEICをうまく利用できるかを考えるほうが遥かに有意義なのは言うまでもありません。

 

既にTOEICを有効活用し前に進んでいる企業がある

多くの方がご存知のように、楽天ユニクロでは社内公用語を英語にしました。

 

楽天は2012年7月、公式に英語公用語化し、現在では社員全員のTOEICスコア平均点が800点を超えています。

 

f:id:GRIT_Inc:20161110133743p:plain*2

実は楽天の海外売上比率は2015年度で20%以下です。それでも既に将来を見据えて、行動しているのです。

 

また、ソフトバンクは900点を取得した社員に100万円を支給する取り組みも行っていました。(現在は終了)

 

ソフトバンクは英語能力テスト「TOEIC」で高得点を取った社員を報奨する制度を2013年1月中に始める。

800点以上で30万円、900点以上なら100万円の報奨金を一律支給する。TOEICの満点は990点。

スプリング・ネクステルの買収などでグローバル展開を加速させる中で、社員の語学力を高め、キャリアの幅を広げさせるのが狙い。報奨金のほか、600点から700点台の社員に対しては、語学学校の回数券や英語合宿など、各種プログラムの提供を検討しているという。

[情報元]
http://www.j-cast.com/2013/01/11160980.html

 

将来英語は必要だけど、何から始めたらいいのかわからない方はまずTOEICを受験しましょう。その上でしっかり学習計画を立てて努力するのです。

 

社員の英語力を上げる必要はあるけど、どうしたら良いかわからない会社は楽天ソフトバンクのようにまず行動してみることが重要です。

 

TOEICは意味がない」とあなたが思考停止に陥っている間に、楽天ソフトバンクはどんどん先に行っています。

 

弊社では、社員様の英語力向上のために、TOKKUN ENGLISHを提供していますが、この度社内グローバル化コンサルティング事業も始めました。

 

プロジェクト形式で社員様の英語力向上、グローバル人材の採用戦略立案等のお手伝いをさせて頂きます。

 

社員様の英語力向上でお悩みの方は是非ご相談ください。

 

eigo-tokkun.com

 

TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.

 

 

 

 

*1:国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC Program DATA & ANALYSIS 2016」

*2:楽天株式会社 2015年度第1四半期決算説明会資料

英語コーチングの内容や効果は?英会話スクールと比較して何が違うのか。

 

f:id:GRIT_Inc:20161025004616p:plain

 

TOKKUN ENGLISHが取り入れている英会話コーチングという手法ですが、最近確立された形態のため分かりづらいというお声をよくいただきます。

 

そこで今回は、英会話コーチングとは何か、具体的なプログラム内容は、また英会話スクールとの違いは何かを解説していきたいと思います。

 

そもそも、コーチングとは

コーチングとは 

本人特有の感情や思考のはたらきを行動の力に変えることで、目標達成や自己実現を促すコミュニケーション技術です。*1

と言われております。

 

先生や講師など知識や経験が豊富な指導者が答えを教えるティーチングとは異なり、答えはその人の中にありそれを見つけ出す手助けをすることをコーチングと定義されています。

 

例えば 、営業部の課長と伸び悩んでいる部下の関係を例に挙げると、課長が部下に行動目標を与えそれを日々管理し、クライアントにどのような提案をすればいいのか知識・ノウハウを伝授し成果を上げようとすることをティーチング。

 

一方で、なぜ伸び悩んでいるのか、どうしたら成果が上がるのかを、課長と部下が同じ立場で一緒に対話し、その答えを上司が伝授するのではなく部下自身に考えさせることによって自律性を高めようとすることがコーチングと言われています。

 

その日本での歴史は浅く、1997年からマネジメント教育の一環で始められたと言われています。ただ、当初は認知もニーズも少なく、多くの企業でコーチングを取り入れ始めたのは、ここ5年の間と言われています。*2

 

 

コーチング手法を取り入れた、英会話コーチングとは

f:id:GRIT_Inc:20161025121228j:plain

コーチング手法を英会話学習に取り入れた英会話コーチングとは、英語学習者の中でも特に英語学習が続かない人向けに構築されたトレーニングプログラムです。

 

現在英語学習には多くの方法が存在しています。グループ形式・マンツーマン形式の英会話スクール、オンライン英会話、スマートフォンアプリ、また参考書など数多くの英語学習法が世の中に存在しどれも容易に始めることが出来ます。

 

しかし、全ての英語学習法は、自分で自分を律することができ、一定期間やりきった場合に効果がある学習法です。ただ、私たちは日々多くのタスクに追われていますし、一人での英語学習は辛いことも多いため、英語学習を継続できないことのほうが自然の流れと言えます。

 

そこで構築されたのが英会話コーチングという形です。モチベーション管理が難しい英語学習において専属コーチが生徒につき、日々目標に対してどうのように学習するのかを対話の中で答えを見つだすことにより、継続的な学習を可能とする手法です。

 

ここからは全ての英会話コーチングに当てはまるわけではないですが、具体性を持たせるためにTOKKUN ENGLISHの英会話コーチングプログラムを例にして説明していきたいと思います。

英会話スクールとの大きな2つの違い

1. 専属コーチによる毎日のフォロー

従来の週に1度や2度のレッスンを提供する英会話スクールとは異なり、毎日のコーチングが行われます。(※毎日ではなく週2,3回という場合もあります)常に生徒に寄り添う専属コーチがいるからこそ、日々のモチベーションを保つことが出来ます。


2.生徒それぞれにあったカリキュラム

一般的に英会話スクールでは、ネイティブスピーカーまたはバイリンガルによる会話のレッスンという手法が一般的ですが、コーチングの場合、その生徒に合わせたカリキュラムを設計することが多いです。

 

例えば、TOKKUN ENGLISHでは、一人ひとりの英語力、ニーズを分析した上で、最適なカリキュラムを設計します。初級者には基礎英文法や英語の発音方法などの集中トレーニング、中上級者にはシャドーイングや英会話フレーズトレーニングなどレベルに合わせたカリキュラムを提供しています。さらに、必要に応じて対面での英会話やオンライン英会話を利用する場合もあります。

 

具体的にはどのようなステップで行われるのか。(TOKKUN ENGLISHの場合)

1.目標と現状のヒアリング

まずカウンセリングで英語を学習する理由、その先に何があるのかを徹底的に深堀し、目標を明確化します。また、レベルチェックテストを受けていただき、現状の英語力を分析します。

2.個別のカリキュラムの作成
得意分野・苦手分野を考慮し、生徒にとって最適な学習法を提供します。またその際には、生徒の生活状況やモチベーションの維持方法を考慮し作成します。
3.日々のコーチン

学習する上で何を悩みどこに躓いているのかを専属コーチが毎日対話を通じて確認し、その解決方法を一緒に探すことで、英語学習に対するモチベーションを維持し続けます。

4.週次の定着度確認

その週に学んだ事の定着度を計るため、週1回確認テストを実施致します。また、英語学習の進捗が可視化されることにより、モチベーションの向上にも繋がります。

 

まとめ

今まで英語を学習しようとした際には英会話スクールという手法が一般的でしたが、英会話スクールでは継続できずまた成果が出なかったという人が多いのが事実です。そのような伸び悩んだ人向けに、専属コーチによるモチベーション管理とここにカスタマイズされたカリキュラムを提供することによって、飛躍的に英語力を伸ばそうとする新しい英会話学習の手法がコーチングです。

 

最後に、TOKKUN ENGLISHではスクールや教材、オンライン英会話で学習しても伸び悩んだ!挫折した!という方を対象に、無料学習法相談会を行っております。

あなたがなぜ伸びなかったのか、挫折したのかに対するヒントを手に入れて、これからの英語学習に役立ててください。

 

www.eigo-tokkun.com

英語学習を継続させるための5つの方法

f:id:GRIT_Inc:20161013163647p:plain

 

こんにちは。TOKKUN ENGLISHの山碕です。

 

何かを成し遂げようと思った時には、正しい方法でトレーニングを重ねることと、それを継続的に行うことが必要です。

英語学習も全く同じで、その人のレベルや得意・不得意をもとにしたカリキュラムで、毎日継続的に学習をする必要があります。

 

ただ、仕事で忙しかったり、誘惑に負けてしまったりと、モチベーションを保ち継続させることは本当に難しいことです。

 

そこで今回は、TOKKUN ENGLISHがおすすめする英語学習を継続させるコツを紹介していきたいと思います。 

 

 期限付きで具体的な目標を決める

自分のなりたい姿を常に意識して、なぜ今英語学習を頑張る必要があるのかを自分の中で常に意識している状態をつくりだすことが継続させるためには必要です。

 

そして、そのためには、「◯年後にこうなっていたい」という長期的な目標とそれを達成するためには「◯ヶ月後にはここまでなっていたい」という短期的な目標を立てることをオススメします。

 

また、その目標を決める際は具体的にかつワクワクするものを設定してみてください。具体的というのは、もちろんTOEICなどのテストスコアもそうですし、それ以外にも「英語のテレカンで議論をリードできるようにしたい」「海外の人と1時間でも2時間でも途切れず会話をできるようになりたい」などシーンで設定することも有効的です。

 

また、ただ単に目標を立てて途中で本当にやりたいことなのか悩んでしまうこともあるので、達成したら本当にワクワクするか、を一度自問自答してみることも大切です。

 

強制的にアウトプットが必要な場面をつくる

目標を立て計画も立ててもどうしてもモチベーションが下がってくることがあります。そのため、モチベーションが下がることを見越して実際に英語を使う機会をはじめのうちにセッティングしてしまうと効果的です。

例えば、海外旅行の航空券を取ってしまう、会社で英語のプロジェクトに手を挙げる、英語しか話せない人と食事を予約するなど、英語を使わざるを得ない状況をつくってみましょう。

 

続きを読む

TOKKUN ENGLISH 体験会風景

こんにちは。

TOKKUN ENGLISH 英語で人生を変える2ヶ月の山碕です。

今回はTOKKUN ENGLISH体験会の内容を紹介したいと思います。

 

参加していただいたのはファイナンシャルコンサルタントとして働く高橋さん。
英語を使うのは大学以来ということでトレーニングを始める前若干不安そうな高橋さんでしたが、最後には笑顔になっていただき本当によかったです。

 

今回やっていただいたトレーニングはシャドーイングトレーニング。リスニング力向上には非常に効果的な手法です。

 

まずは、何もない状態で英語文章を聞いていただき問題を解きます。

 

こちらは問題を解き終わり解説している様子。

f:id:GRIT_Inc:20161006134442p:plain

続きを読む